秋月黒田城主のつぶやき

ほんわか、明るく、楽しく、でも凛と生きるための応援歌

秋月黒田と武士道ー「武士道」①概観

皆さん、こんにちは! 前回、直近に行った黒田塾のセミナーを受けて、久しぶりにこちらのブログでアップしました。その際、「ふるさと・拠り所」と「武士道」ということをテーマにお話をしたと伝えました。 今後、黒田塾で行おうとしていることを皆さんに順…

2024年第1回黒田塾セミナー開講しました!「日本のよき面影~秋月黒田と武士道・鎧揃えを振り返る~」

皆さん、こんにちは! 大変ご無沙汰をしてしまいました。これからはできる限りここでの発信も再開していきたいと考えています。よろしくお願いします。 新年度、色々な区切りの時期であるこの頃、皆さんは何を思い、何を考え、日々お過ごしですか? 私どもは…

【城主はこう考えるシリーズ】ロシア民間軍事会社ワグネルによる「プーチン」への「反乱」?

皆さん、こんにちは。 蒸し暑い日が続きますね。まだまだ梅雨明けはしていませんので、降ったりやんだり、暑くなったりという不安定な日が続くかもしれません。くれぐれもご自愛ください。 さて、今回はまた趣向を変えて、「こう考えるシリーズ」としてみま…

藩校シリーズ ー 秋田に赴く【明徳館】

ランキング参加中歴史皆さん、こんにちは。 蒸し暑い日が続きますが、いかがお過ごしですか。 さて、今回は先日とある学会の総会で秋田県秋田市に伺ったのですが、秋田の藩校といえば、「明徳館」ということで、簡単に報告したいと思います。 (「秋田の歴史…

福岡でのご縁と本の出会いー『夕暮れに夜明けの歌を』

ランキング参加中読書皆さま、こんにちは。 今回は今までとは少し趣向を変えて、ご縁、本との出会いについてお話したいと思います。 今年が秋月黒田の藩が成立してから400年の節目の年であることは少し前からご紹介してきました。その関連で、昨日、福岡県朝…

藩校の精神が今に活きる(No.1)ー 秋月黒田の藩校「稽古館」

皆さん、こんにちは。 前回は今年、2023年が秋月黒田の藩が成立してから400周年に当たる大切な年であることを紹介しました。 しばらく秋月のことについてお付き合いください。 私からみて秋月の宝として挙げられるもの、それは秋月に住む皆さんであり、その…

本年、立藩400年を迎える秋月黒田藩

皆さん、こんにちは。 さきほど気づいたのですが、前回ここでつぶやいたのが何とかれこれ1年も前だったことに。。。ロシアによるウクライナ侵攻の後につぶやいていたのですが、その後つぶやかずに今に至っていました。 時が流れるのが早いこと、早いこと。そ…

ロシア・ウクライナ侵攻のさなかで ー 絵本『伝染病に挑んだ人々~予防接種秋月物語~』

皆さま、こんにちは。 お変わりありませんでしょうか。 おかげさまで私は元気に活動しています。皆さま、くれぐれも御身大切に過ごしてください。 変わりなく元気に過ごす方もいらっしゃれば、不幸にもコロナに感染して辛い状況を経験される方もいらっしゃい…

【第18回藩校サミット壬生大会に参加して(2)】論語と今の生活と

皆様、こんにちは。お変わりありませんか。 年末に向けて、少しずつですが、コロナ禍前には普通であった、日本の年末の何とも言えない喧騒、わさわさした気分を今年は感じられるようになってきたかと思います。 さて、前回は先週末に栃木県壬生町で開催され…

【第18回藩校サミット 栃木県壬生大会に参加して】一生懸命の清々しさ

皆様、こんにちは。 少し寒くなり、一段気候が変わったかなと感じるようになりましたね。皆様、お変わりありませんか。 よく考えてみれば、昨年はまだまだコロナ禍の真っ只中でもあり、季節を感じる余裕がなかったかもしれません。その意味で今年は昨年の今…

なりたい自分になろう

皆さん、こんにちは。 世の中、コロナ疲れなどと言われたり。でも、何でしょうね、説明が足りず不透明な状況の中で何かを求められたり、期待されたりというのは、どう動いて良いのかわからずとても困りますね。そういう状態が長く続いていた、いやまだ続いて…

自然の中で 黙とう

福岡県朝倉市でも4年前の今日、豪雨で甚大な被害が出ましたが、4年経った今も地域の再生、復興の道筋が見えているわけではない。この現実は忘れてはならないと思います。 コロナで朝倉、秋月には久しく行っていませんが、少しでも思いを致し、黙とうを捧げた…

東京オリンピックの原点とは?〜森発言の裏側にあるもの〜

皆さん、こんにちは。 ここ1週間ほどの騒ぎの中で、何が起こったんだろうか、と思っていたところ、森氏の発言の全文が出ていたのを見つけたので、読んでいました。そうすると、オリンピックのことや、その周辺のこと、その他、不勉強で知らなかったことなど…

今の世に繋がる藩校、寺子屋の価値〜第17回全国藩校サミット・山口県萩大会の振り返り〜

皆様、こんにちは。 今日は一昨年、令和元年11月末に山口県萩市で開催された第17回全国藩校サミット萩大会の一コマを振り返り、ご紹介したいと思います。 そもそも全国藩校サミットとは、一般社団法人漢字文化振興協会が主体となって、全国の藩校関係者同士…

黒田官兵衛、水五訓その後

こんにちは。 以前こちらのブログで、黒田官兵衛の水五訓の紹介をしたことがありました。 常に己の進路を求めてやまざるは水なり、という訓の紹介もしたことがありました。 清濁合わせ飲む、という言葉もありますが、日本人はこういう状況、振る舞いが好きな…

笑う門には福来る。このような時にこそ。

最近は塩沼亮潤氏の本を読んだり、お話を聞くことが多いのですが、その中に「笑顔をたやさない人には自然と幸福がおとずれます。花を見て怒る人がいないように、笑顔を見て怒る人もいません」と書いてあるのを見ました。 「大きな夢や目標に立ち向かっていく…

令和三年 新年を迎えて 大峯千日回峰行者・塩沼亮潤住職のお言葉

皆様、新年おめでとうございます。 本年も何卒宜しくお願いします。 昨年はもう言うまでもなく、コロナ禍のことが話題からなくなることのない一年でした。直近の動向などを見る限り、ワクチン接種が始まっていくものの、当面この情勢は変わらないと思ってい…

憲政の神様

皆様、こんにちは。 コロナ禍の動向がまだまだ不透明な状況ですが、いかがお過ごしですか? 仕事の進め方のスタイルもリモート、在宅勤務、田舎に引っ越してのオンラインでの勤務など、一気に選択の幅が広がり、新生活様式、という風にも言われています。 コ…

コロナウィルスー人類の叡智と心穏やかな日々を過ごす

皆さま、こんにちは。 最近の気候の変化、花粉症の始まりなどから、世の騒動とは関わりなく、季節の移り変わりは、何の途切れもばたばたもなく、粛々と進んでいるのだなと実感します。街を見渡してみても、桜の開花、蕾の膨らみからもそれらを伺い知ることが…

新年おめでとうございます

皆さま、新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。 昨年も色々なことがありました。平成が終わり、新しい元号、令和の時代に移り変わりました。いつも思うことですが、時代が移り変わる中にあっても、人として、人間として守るべき…

昔あって今ないもの

皆さま こんにちは。 いきなりなぞなぞやとんちのような話ですが、とある講演集になるほどと思わせられる話がありましたので、紹介したいと思います。 生け花(その方はいけはな、とおっしゃっています)の家元の方が、家元を継がれるに際して何を考えられたか…

今年の仕事始め

皆さま こんばんは。 今日は今年の仕事始めと言われていますが、まだ本格始動ではなく、来週明けからの方が多いかもしれません。一方で、年末年始関係なくお仕事があった方もいらっしゃるでしょう。 今年こそ、短くてもいいから、発信の頻度を上げていきたい…

2019年の新年を迎えて

皆さま 新年明けましておめでとうございます。 毎年毎年、年末年始を迎える実感が薄れてきてるかな、と思うのですが、その時を迎えてみると、それはそれで新たな気持ちになれるのも事実ですね。 最近思うのですが、人生いいことばかりでもなく、また逆に悪い…

テキストによるストーリー、物語の醍醐味

皆さま、暑い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか。 日本の各地で災害の被害に遭われていることが最近毎日のように報道されていますが、くれぐれもお気をつけください。 黒田官兵衛(如水)が残した水五訓にも表現されているように、日本人と水との関係…

「人たらし?」立国のススメ

皆様 この数ヶ月、何かを発信しなければ、と思いつつも、何か言葉が出てこず、その間に身の回りや世の中が大きく動いているように見えたりする状況でしょうか。 人の考えること、時代は変われど、それほど劇的には変わらないものでは、と思っています。一方…

世界の中の日本とは

皆様、こんばんは。 時間は作るもの、創るもの、とはかつてよく聞き、そうだ、そうだと思っていたことですが、歳を重ねるにつれ、自分の時間が思いのほかないのでは、と感じるようになっている今日この頃です。ただ、一方で過ごす時間自身の中身、その時々の…

2018年を迎えて- 変化が加速する一年

皆様、おめでとうございます。 本年もよろしくお願いします。 振り返ってみると、昨年は身近なところで、様々な環境の変化があり、慌ただしい一年であったように感じています。 今年は、国際的にみても、アメリカの変化もそうでしょう。中国の政治、経済的な…

人の間: 間合いを取ることの大切さ

こんばんは。 何だかいつもいつも忙しいと言っては自分の考えたこと、思ったことの発信が後回しになってしまっています。自分の中で、考えたことを寝かせ、熟成させ、という時間、時期が大切だったりはします。ただ、それだけではこの世の中での進歩にはつな…

勝海舟と武士道の究極の理想

皆様、こんばんは。 先般、10月21日に福岡県朝倉市秋月で、朝倉市秋月博物館がリニューアルオープンしました。朝倉市は本年7月に豪雨に見舞われ、今も多くの方々が被害にあわれ、まだまだ復興の途上にあります。そんな状況の中、支援の一つの力となればとい…

第15回藩校サミット 金沢大会

こんばんは。 なかなかこちらに来れず、慌ただしい日々を過ごしています。 世の中、色々と大きく変化、事件もあり、後世から振り返れば、今年が大きなターニングポイントであったというような時期であるのかもしれません。 色々な都合で詳しくは別途お話した…